
恋活アプリでよくある女性の悩みとして、「そんなに仲良くなってないのにLINE交換を求められる」ということでしょう。
相手がどんな人かもよく分からないのに、LINEを教えたくないという気持ちは当然です。
でも顔がタイプだったり、趣味が合いそうな男性からLINE交換を求められた場合、どのように断ればいいのか悩みますよね。
そこでこの記事では、男性目線で「スマートなLINE交換の断り方」を解説します。

Contents
なぜ男性はすぐにLINE交換したがるのか
まず最初に断っておきますが、これはペアーズやwithなど月額制の恋活アプリの話です。
ハッピーメールやワクワクメールなどポイント制の恋活アプリでは「メール1通ごとに料金がかかる」ため、男性が早めにLINE交換したがるのは当然ですからね。
一方月額制の恋活アプリなら、どれだけアプリ内でメールしても料金は発生しないので、LINE交換を求める理由が分かりづらいかもしれません。
私が考える男性がLINE交換したがる理由は次の4つです。
- 月額料金の更新時期が近付いている
- メッセージが途絶えるのを防ぎたい
- 恋活アプリはスピード勝負だと考えている
- マルチ商法・ネットワークビジネス等の勧誘
月額料金の更新時期が近付いている
これは一番わかりやすく、納得しやすい理由ではないでしょうか。
男性の場合、登録日から1ヶ月ごとに月額料金がクレジットカード決済されます。
ですから料金の決済日直前に退会を考えている男性はかなり多いはずです。
決済日に退会しようと考えた場合、その時点でメッセージが続いている女性とはLINE交換をしたいと考えるのは自然ではないでしょうか。
「そんな細かいところにこだわってほしくない」
と感じる女性もいるかもしれませんが、例えば3か月プランに登録している男性は3か月分の料金がまとめて決済されてしまうのです。

私も決済日直前に毎回悩みます。
1万円近い出費はできれば避けたいですからね。
メッセージが途絶えるのを防ぎたい
恋活アプリ内で順調にメッセージを重ねていても、突然女性からの返信が途絶えてしまう。
これはほとんどの男性が経験していることでしょう。
女性からの返信が途絶える理由は「返信忘れ」「メッセージが退屈だった」「アプリにログインしていない」「他にもっといい男性を見つけた」など様々な理由が考えられます。
しかしどんな理由であれ、LINE交換してしまえば防げると男性は考えます。
LINE交換することでアプリ内のその他大勢の男性から抜け出し、よりリアルの相手に近づくため、男性にとっては安心感があるんですね。
恋活アプリはスピード勝負だと考えている
これは上の話と少し被る部分があります。
恋活アプリの利用スタンスは女性によって違いますし、暇なときにチラっと見るだけという女性も多いと思います。
そんな女性からメッセージの返信が途絶えてしまった経験が何度かあり、「メッセージが続いているうちにLINE交換しなきゃ」と焦る男性もいるでしょう。
特に日をまたいでしまうと女性からの返信率が下がる傾向にあるため、メッセージ初日中にLINE交換を決めることを目標としている男性も多いはずです。
マルチ商法・ネットワークビジネス等の勧誘
これは今までとは全く違う理由です。
恋活アプリには、かなり少ないですが「アムウェイ」などのネットワークビジネスの勧誘員が潜んでいます。
勧誘員は当然会って勧誘することが目的なので、早めにLINE交換して会う約束を取り付けようとしてきます。
遭遇率はかなり低いと思いますが、次のような特徴がある男性には気を付けましょう。
- 「投資」「ビジネス」等の記述がある
- 年収を高く設定している
- プロフで夢を語っている
- 人生が充実しているアピール
- プロフ写真にパリピ系写真
- やけに積極的にアプローチしてくる
- プロフに隠語を使用している
- カフェで会いたがる(お酒NG)
LINE交換に悩んだときは、カカオトークがおすすめ
ここまで男性側の心理を解説してきました。
もしかしたら「理由によっては早めのLINE交換も仕方ないかな」と思った女性もいるかもしれませんね。
それでもやっぱりよく知らない人とLINE交換は不安。でもいい人そうだし…と悩んでしまうあなたにはカカオトークがおすすめです。
LINEはリア友用・カカオトークはネット恋愛用と使い分けている女性は意外と多く、恐らく男性もそれを理解しています。
ですから「まだ連絡は取りたいけどLINEは教えたくない」と感じたら、カカオトークの交換を提案してみましょう。
恋活アプリでのLINE交換の断り方
ここから本題に入ります。
まず、LINE交換を悩む相手はあなたがこれからもアプリ内ではメッセージしたいと思っている相手を前提として解説します。

LINE交換を打診された時点で相手に嫌悪感を抱いていれば、無視すれば済む話ですからね。
「LINE交換はまだしたくないけど、もう少しアプリ内ではやり取りしたい」
これを実現させるために、断り方を考えていきましょう。
LINE断り方① 正直に伝える
これが一番無難であり、男性にとっても納得しやすい理由ではないでしょうか。
■文章例
「マッチングしてまだ間もないですし、LINEを教えるのはちょっと抵抗があります。もう少しアプリ内でやり取りして、〇〇さんのことをよく知ってからLINE交換したいです!」
これを伝えてさらに押してきたり、無視してくる男性は切ってしまった方がいいでしょう。

男性目線で言わせてもらえれば、そのような男性はあなたに対する真剣度が高くありません。
LINE断り方② 絶対に無理な理由付けをする
①の例では多少隙を残していると感じた方は、絶対にLINE交換に応じない意思をメッセージで伝えましょう。
とは言え「絶対無理です!」などとストレートに伝えるとメッセージそのものが途絶えてしまう可能性が高いです。
次の文章例を参考に、角が立たないメッセージを送りましょう。
■文章例
- 「以前LINE交換して悪用されたので、何日かやり取りしてからでないと怖くて。。。」
- 「前LINE教えた人がアムウェイの勧誘で、ちょっと疑り深くなってしまって、、、」
このように伝えれば相手に嫌な思いをさせず、なおかつ食い下がられる余地なく断ることができるでしょう。

実際私はLINE IDを掲示板に貼られたり、アムウェイの勧誘にあった経験があります。
恋活アプリでは実際にあり得る話です。
それでも根拠なく「オレは大丈夫だから!」と押してくる男性はかなり自分勝手なので、こちらも切ってしまった方がいいでしょう。
会う前に人間性が知れてラッキーとも考えられますね。
LINEを断っても粘着されたら、ブロック機能を使おう
LINE交換を丁寧に断っても、ひたすらLINE交換を求めてメッセージを送ってくる男性もいると思います。
そんな男性に当たってしまった場合、ブロック機能を使いましょう。
ブロックさえしてしまえば相手のプロフィールやメッセージを目にする機会はなくなります。
不要なストレスをため込むことは恋活疲れにつながりますので、心を鬼にして厳粛に対応しましょう。
LINE絡みのトラブル回避方法
メッセージを十分重ね、男性とLINE交換することになった後でも不安な点があるでしょう。
そんな不安を解消する方法を4つ解説します。
- LINEの登録名を本名にしておかない
- 顔写真やタイムラインなど、特定に繋がる情報を隠す
- 合わないと思ったらブロック
- できるだけIDを教えない
LINEの登録名を本名にしておかない
LINEの登録名を本名にしている方は、恋活アプリで知り合った方とLINE交換前に名前を変更しておきましょう。
漢字で本名を載せていると、思わぬところから身バレする危険性があります。
ニックネームや、仕事と兼用の方は苗字だけ、もしくはローマ字でも構いません。
相手の男性がどういう人かまだ完全にわからない状況なので、できる限りリスクを軽減しておきましょう。
顔写真やタイムラインなど、特定に繋がる情報を隠す
名前だけ隠しても、顔がはっきり写っている写真やタイムラインの写真など、あなた自身を特定し得る情報を徹底的に隠しましょう。
顔写真を見られても特定には繋がらないと思うでしょうが、リスクは思わぬところに潜んでいます。
例えば相手をブロックした際に逆恨みされ、あなたの顔写真をネット上に晒される恐れもあるのです。
注意してしすぎることはないと考えましょう。
合わないと思ったらブロック
恋活アプリ内でのリクス回避としても説明しましたが、LINEでもブロックすることはできます。
アプリ内では気付かなかった相手の嫌な部分が見えたら、LINEをブロックしてしまいましょう。
実際に会う前で、フルネームも知られていなければリスクはほぼありません。
できるだけIDを教えない
相手をブロックした際に、先ほどの顔写真を晒されるリスクと同様にあなたのLINE IDを掲示板等に晒されるリスクも考えられます。
そのリスクを回避するためには、IDではなくQRコードでLINE交換することが一番です。
QRコードはあなたのLINE上で簡単に更新できるので、もしQRコードを晒されてもあなたにリスクは生じません。
恋活アプリにおけるLINE交換の断り方まとめ
よく知らない相手とLINE交換するのは誰だって怖いものです。
あなたが断ったことによって男性からの連絡が途絶えてしまっても、それは仕方ないと割り切りましょう。
一方で、男性側がLINE交換を求める理由が納得できるものであれば、LINE交換に応じるのも普通のことです。
しかしその際には、LINE交換後に生じるリスク対策を万全に。
リスク対策を取るのが面倒であれば、最初からカカオトークを交換するなど、LINEを教えないことが一番です。
婚活に特化したアプリや飲み友探しに適したアプリなど、目的別に知りたい方は恋活アプリおすすめランキングの記事を参考にしてください。
男性目線で「なぜ男性がLINE交換をしたがるのか」という男性心理についても解説しますよ。